小林さん 女性26歳回数36回期間273日間
肩コリを何とかしたいと来院された。それ以外にも、疲れやすい、月経時に下腹が重く痛むといった症状があり、気分も塞ぎがち。顔にニキビが多数。とくに肌荒れが気になるとのこと。便秘気味。ホームページで当院を知り来院。
- 上田
- いろいろと症状がおありのようですね
- 小林さん
- はい。肩コリがひどいんです
- 上田
- いつごいつごろからですか?
- 小林さん
- もう、ずーっとです
- 上田
- それはお辛いですね。手や指先のシビレはありますか?
(首や肩の部分で、腕に走る神経が圧迫されると末端部の手や指がしびれる症状が出るため、このような質問をします)
- 小林さん
- それはありませんけど、手足の先が冷えます
- 上田
- それも昔からですか?
- 小林さん
- はい
- 上田
- 他にもお困りのことがあるようですが?
- 小林さん
- 肌荒れ、ニキビが気になります
- 上田
- これも以前からですか?
- 小林さん
- はい。でも最近は特に良くありません
- 上田
- それは生理周期に伴うものですか?
- 小林さん
- それもあります
- 上田
- 生理は順調ですか?
- 小林さん
- はい。でも生理痛が結構きついです
- 上田
- 睡眠不足だったり、便秘気味だったりということはありませんか?
- 小林さん
- 寝不足だし、便秘気味です
- 上田
- 睡眠時間はどれくらいですか?
- 小林さん
- 6時間くらいです
- 上田
- グッスリ眠れていますか?朝起きたときに熟睡した感じはありますか?
- 小林さん
- 寝起きが良くないです。眠りが浅いと思います
- 上田
- 日中、辛くないですか?
- 小林さん
- はい。仕事をしているときに眠気を感じることはあまりありませんが、気持ちが憂鬱になることがあります
- 上田
- 小林さんは、体が冷えていると思われる症状が多数ありますが、ご自分ではどうですか?
- 小林さん
- 冷え症だと思います
- 上田
- 多くの症状は冷えと関係しています。とくに小林さんは瘀血タイプですね
- 小林さん
- ・・・・
- 上田
- 瘀血とは、簡単にいえば血流が悪いことです。血流が悪いと冷えるし、また冷えによって血流が悪くなります。諸々の症状を良くするためには、瘀血を解消して冷えを取り除く必要があります。
- 小林さん
- はい
- 上田
- それと便秘だと、老廃物が溜まってお肌の調子が悪くなりますね。東洋医学では、肺経と大腸経は表裏関係にあります。肺経は呼吸だけでなく、皮膚やお肌の働きも担っています。皮膚も皮膚呼吸をしてますでしょ。
- 小林さん
- あー、なるほど
- 上田
- 症状を和らげるために、ご自分で何かおやりになっていることはあります
か?
- 小林さん
- とくに。何かやったほうがいいでしょうか?
- 上田
- 適度な運動、栄養バランスの取れた食事、ちゃんと寝る、というのはどんな場合でも基本ですね。やれる範囲で心掛けるといいですね
- 小林さん
- うーん
- 上田
- プレッシャーをかけ過ぎると、それがストレスになりますから適当に。イライラ、クヨクヨすることも血流を悪くしますからね。良くないです。現在、お飲みになっているお薬はありますか?
- 小林さん
- 生理痛がひどいときに鎮痛剤を飲むことがあります。それと便秘のサプリメントを飲んでいます
- 上田
- わかりました。では治療していきましょう
- 小林さん
- お願いします
1~5回目
1週間に2回通院。
施術後に肩こりが楽になるのを感じるが、次の治療日までには元に戻る。
6~8回目
お通じは1日1回。
睡眠時間を増やすことはできないとのことだが、以前よりも日中体が楽に感じる。
9~15回目
引き続き週に2回のペースで通院。
肩こりは完全になくなることはないものの良好な状態を保っている。
16~23回目
いつもと比較して生理痛が軽くなる。冷えを強く感じなくなっている。
24~36回目
ニキビが減る。治療開始前の6割程度。
通院のペースを週に1回に減らすが、肩こり、ニキビ、生理痛の悪化はみられない。
一つの症状の原因が一つとは限りません。一つの原因が多くの症状を引き起こし、また一つの症状の背景には多くの原因があります。ストレスによって体が冷え、冷えているとストレスに弱くなります。冷えやストレスによって血流は停滞し瘀血が生じ、さらには血流の悪さは内臓機能を低下させ、それによって便秘となります。大腸と皮膚は深く関係していて、便として排出されなければ、その毒素は肌荒れやニキビのある皮膚状態を作り出してしまいます。痛みには痛み止め、ニキビには塗薬、便秘には便秘薬といった対処法もときに必要なことですが、大切なことは、生活の見直し改善と会わせて、その大本になっているものに働かきかける本治療法を行うことです。