肩回し
多くのミドルエイジを悩ませる四十肩・五十肩。
日ごろから肩を回して予防養生に努めましょう。
肩回しのポイントは3つ。
①手首と耳を合わせる
②両肘を合わせる
③胸を張り左右の肩甲骨を寄せる
無理のないようできる範囲で行ってください。
予防に勝る治療はありません。
左右の肩甲骨の間辺りに多く存在する褐色脂肪細胞が刺激され、
脂肪燃焼効果も期待できます。
多くのミドルエイジを悩ませる四十肩・五十肩。
日ごろから肩を回して予防養生に努めましょう。
肩回しのポイントは3つ。
①手首と耳を合わせる
②両肘を合わせる
③胸を張り左右の肩甲骨を寄せる
無理のないようできる範囲で行ってください。
予防に勝る治療はありません。
左右の肩甲骨の間辺りに多く存在する褐色脂肪細胞が刺激され、
脂肪燃焼効果も期待できます。
前の手は膻中(両乳頭を結んだ正中線上)の高さに保ちます。
体を捻りながら腕を後方へ広げる時、 下半身の跨を崩さないように、
上体(第12胸椎より上)だけを捻るようにします。
後方へ伸ばした手の方へ視線を向けます。
鼻から吸って、鼻から吐くようにします。
少しでもいいので一日のうちで、心が落ち着く時間をつくりましょう。
掌に天をのせ、大地を按(おさ)えます。
脇腹が固くなることを胸脇苦満といい、肝の気の滞りによって生じます。
肝気の鬱滞を解消するため必要なのが「疏肝理気」。
脇を伸ばすことで、肝気の流れをスムーズにしましょう。
上の掌で天の気を、下の掌で地の気をいただくようなイメージで行います。
少しでもいいから一日のうちで、心が落ち着く時間をつくりましょう。
腕を前後に振るだけです。
前に上げた手がその重さで戻ってくるよう、力を抜いて行います。
できるだけ頭を「ぼーっ」とさせながらできるといいですね。
単純な動作を続けることでα波が出やすく、
セロトニンも分泌されます。
10分でも、20分でも、好きなだけ。
アイソメトリックとは、筋線維の長さは変わらないまま、筋力を発揮するトレーニングのことです。等尺性筋収縮といいます。
1回に6秒。数セット行うのもよいでしょう。