冷え症のはなし1 冷えは万病の元
2019/07/07
上田
鍼灸でみんなを幸せにしたいと
日々精進
roo
好きな食べもの:肉
出身:千葉
roo
上田
roo
上田
roo
上田
roo
上田
roo
上田
roo
上田
roo
上田
roo
上田
roo
上田
roo
上田
roo
上田
roo
上田
roo
上田
roo
上田
roo
上田
roo
上田
roo
上田
roo
上田
roo
「冷え」という言葉から、辛い、寒々しい、もの悲しい、不幸といった印象を受けるのは
私だけではないと思います。
懐が冷え込むのは辛いし、冷たい視線を受け続ければ本当に病気になってしまいます。
熱を帯びたものに対しては冷やすことも必要です。
しかし我々が慢性的な体の不具合を緩和させ、健康を保つために大切である要素の一つが、
熱であることに疑いの余地はありません。
冷え症の背景には生まれつきの体質だけでなく、多くの場合心身のストレスがあります。
ストレスにより交感神経が働き過ぎれば血流は停滞し、結果として冷えを招きます。
体が温かければこころも温かいというのは本当の話で、
冷え症による不快な症状を悪化させないため、過剰にならない程度に暖を取るのは当然です。
しかしそれだけでは根本に働きかけていることにはならず、
冷え症はただ温めるだけでは、なかなか良くなりません。
現代医学的にみれば、冷え症の主原因は
アレルギーによって末梢血管が拡張することで深部熱が奪われるという有力な説があります。
つまりアレルギーに対応することが、冷え症やそれにまつわる諸々の症状を緩和させる
カギとなります。本人の日常生活の見直し及び改善に加えて、
一人一人の体質を考慮した治療がより良い効果をもたらします。
きいちろぶろぐ・冷え症
ヒポクラテスは言っていた
しっかり、しっかり
冷え症改善のために
お風呂
ぼちぼち行こう
築賓というツボ
手袋がほしくなったら
なんでもかんでも湿布をはればいいのか
想像力4
暖かければ
温度と時間と
しっかり、しっかり
冬、体と対話する
冷え症改善のために
木枯らし、気枯らし
凍
性と症
寒熱
茶々
こなもんのシナモン
誤魔化す
やわ
温かがり
寒がりになっちゃった
バスタイム
治療をするところ
湿布
葉っぱがいっぱい
代謝
温かくする
太陽が雪を溶かすように
足湯
冬至とゆず湯
費やしどころ
土台をつくろう
生きてりゃいいさ
東洋医学は体にやさしい
東洋医学的発想
何を食べたらいいですか?
動きあるバランス
キューッ
湿疹2
長夏の終わり
わざわざ汗をかく
湿邪
ぼちぼち行こう
紅茶
発散する、養補する
ネックウォーマー
発熱毛布
レモネードタイム
冬は閃く
秋に微笑む
桃と桃のゼリーをいただきました
人の気、地球の気
補陽
寒太郎が来たって
温もりを逃すな
COP15
ここからはじまる
フウジャ
ショウガ紅茶
湯の花
犠牲者の意味
直径10センチのユズをもらった
自覚できないのが問題だ
なんで鍼を打つのか?