馬込沢うえだ鍼灸院
光線療法院 船橋市馬込沢駅から徒歩12分

047-401-9684

電話受付時間 営業時間内

無料ご相談・お問い合わせ
ご予約はこちら
LINE
ご予約状況

院長ブログimage

五行論2

2021/06/24

image

上田

馬込沢うえだ鍼灸院院長
鍼灸でみんなを幸せにしたいと
日々精進

image

roo

健康に興味のあるネコ
出身地:千葉
好きな食べ物:肉

image

roo

五行論のお話しを伺いました

image

上田

はい
image

roo

自然界の、木、火、土、金、水がそれぞれ影響し合って、バランスをとっている
image

上田

そう
image

roo

このバランスが崩れると不都合が生じる
image

上田

はい
image

roo

人間の体であれば病気になる
image

上田

そう
image

roo

バランスのとり方には、相生と相克があって、相生は、別のものや相手の力を生む関係、相克は相手の力を抑制する関係のこと
image

上田

そう。いいものは生まれた(増えた)ほうがいいし、悪いものは減ったほうがいいね
image

roo

はい。いい気はしっかりと巡ったほうがいいし、悪い気は巡らないほうがいいですね
image

上田

そうだね。いい気であっても、巡らないと悪い気になるよ
image

roo

といいますと
image

上田

例えば、肝には「疏泄」という働きがあるんだけど、疏泄とは「淀みなく」とか「スムーズ」という意味で、この疏泄の働きがうまくいっていれば、他の4臓(心、脾、肺、腎)の調子もいい
image

roo

はい
image

上田

しかし、疏泄の働きがうまくいかなくなると、気は滞って「気滞」となる。肝鬱気滞ともいうね
image

roo

肝鬱気滞
image

上田

その状態が続くと、こんどは肝鬱化火となって、体にとってありがたくない火が生まれてしまうんだ
image

roo

肝鬱化火、ありがたくない火
image

上田

すると、そのありがたくない火は、肝の子である心に悪影響を与えるようになる。これが肝心火旺
image

roo

肝心火旺になると、眠れなくなったりするんですよね
image

上田

そう。眠たくでしょうがないのも困るけど、眠れないのも困るね
image

roo

困ります
image

上田

この状況(肝が暴走した状況)が脾に影響した場合、食欲や消化器系統に異常をきたすよ
image

roo

神経性胃炎、過敏性腸症候群なんかですね
image

上田

そう。本来、木の特性をもつ肝は、土の特性をもつ脾の働きを適度に抑制している
image

roo

木克土の関係ですね
image

上田

木克土は正常な状態だね。しかし、肝が脾の働きを抑制しすぎると「木乗土」という病的な状態になってしまうんだ
image

roo

木克土は正常、木乗土は異常
image

上田

中でも、もともと脾が弱くて、肝の力が特別強いわけでもないのに、少しのストレスで脾の調子が悪くなるものを「土虚木乗」というよ
image

roo

肝が強過ぎるのが木乗土、脾が弱いのが土虚木乗
image

上田

そう。どちらも木克土が過ぎた状態だね。逆に、脾が強すぎて、肝が脾を抑えられない状態を「土侮木」というよ
image

roo

土侮木。下克上ですね
image

上田

ある意味、食欲過多は「土侮木」と捉えることができるね。腎水が心火を抑えられない不眠なんかもそう
image

roo

なるほど
image

上田

食べることは、とても大切なことでしょ
image

roo

とても大切です
image

上田

食べ過ぎもよくないし、食べなさ過ぎもよくない。何を食べるか、ということもとても大切だね
image

roo

何を食べるか、ということもとても大切です
image

上田

ちゃんとしたものを、適量食べていれば病気になりにくい。なっても治りやすい
image

roo

はい
image

上田

食事と同じく、運動と睡眠もとても大切だね
image

roo

はい。食事と同じく、運動と睡眠もとても大切ですね。健康のためには、食生活がどんなによくても、運動不足、睡眠不足では不十分です
image

上田

そのとおり。適度に運動すれば呼吸も調って、肝を始め、他の臓腑もよくなる
image

roo

正しい肺の働きで、肝の暴走を止めるんでしたよね。これが「金克木」。逆に肺が肝を抑えられないのが下克上の「木侮金」。そういった意味でも運動は大切ですね
image

上田

そうだね。それからしっかりと睡眠がとれれば腎が充実する。すると腎陰が養われて、肝陰も、心陰も潤う
image

roo

すべてつがっているんですね
image

上田

そう。だから全体をみることが大切なんだ
image

roo

はい
image

上田

根本療法のためには全体をみることが必要だし、
image

roo

部分的にしか見なかったら対症療法になってしまう
image

上田

対症療法も大切だけどね
image

roo

とりあえず症状を軽くしつつ、全体もしくは根本をよくしていくのが大切ということですね
image

上田

そういうことです

五行(木、火、土、金、水)のそれぞれの関係で、正常な状態が相生、相克。
異常な状態が、相乗、相侮(下克上)。

親は子を叱らなくてはならないときがあります。
しかし、子ののびやかさが失われてしまうほど叱ってはいけません。
もしくは、そのような叱り方をしてはいけません。

院のご紹介・アクセス

過去のブログはこちら

image
image

当院は疲労、冷え症、不眠症の3大慢性疾患に重きをおいた治療院です。東洋医学的治療を行うにあたって説明をしっかり行いすべての治療を院長が責任を持って最後まで担当します。
船橋市馬込沢駅から徒歩12分、本来のあなたを取り戻すための鍼灸院として「質の高い毎日を過ごしたい」「本当の健康を手に入れたい」と一緒に改善を目指す方のご来院をお待ちしております。

PAGE TOP