美容鍼のおはなし

上田
馬込沢うえだ鍼灸院院長
鍼灸でみんなを幸せにしたいと
日々精進

roo
健康に興味のあるネコ
出身地:千葉
好きな食べ物:肉

roo
美容鍼ってなんですか?

上田
鍼をして美しくなろうというものだよ

roo
鍼をすると美しくなるんですか?

上田
鍼をすると健康になって、結果として美容にも効果があるということだね

roo
健康と美容は切り離せない

上田
そういうことだね。美容鍼というと顔に行う鍼のことをいうようになったけど、それは最近のことだよ

roo
そうなんだ

上田
顔に行うのは美容鍼の一部だね。代謝が活発になって細胞が活性化されるよ

roo
へぇ

上田
でも、顔だけでなく、全身のツボを使って治療したほうがずっと効果的だよ

roo
美しくなるツボがあるんですか?

上田
美しくなるためのツボは人によって違うよ。みんな体質が違うからね

roo
にゃるほど

上田
美容のためには、疲労をとる、冷え症を改善する、よく眠れるようにする、といったことがとても大事だよ。お肌のツヤ、ほうれい線、むくみ、くすみ、しわなども、疲れたまま、冷えたまま、眠りが浅いままで、いくら顔だけに鍼をしてもなかなか効果は表れにくいんだ。効果があっても、それは短期的なものだね

roo
疲れ、冷え、眠りが浅いのがよくない

上田
疲れていては、体の正常な機能がしっかりと働かないよ

roo
はい

上田
冷えていては、お肌の潤いを保つための酸素や栄養が細胞に届きにくい。それと便秘の人は冷え症であることが多いんだ

roo
便秘がよくない?

上田
便は体内で不要となったものでしょ。本来、不要なものは排泄されるはずだけど、それが排泄されないとなると、その影響は皮膚に現れるよ

roo
出すべきものは出す

上田
排便をつかさどるのが大腸。その大腸と表裏の関係にあるのが肺で、肺はお肌との関りが大きいんだ

roo
肺?

上田
呼吸は肺を主に行われる。皮膚も呼吸をしているでしょう

roo
そういうことか

上田
東洋医学では全身の「気・血・水」の巡りをとても重要なものとしているんだけど、便秘はこれらの巡りを滞らせてしまうんだ。だから大腸の調子がよくなれば、お肌の調子もよくなるよ

roo
冷えているとそれがうまく行かない

上田
そういうことだね

roo
眠りが浅いのもよくないですか?

上田
眠っている間に、脳の下垂体というところから成長ホルモンが分泌されるんだけど、この成長ホルモンによってコラーゲンなどの美肌成分が生成される

roo
美肌成分

上田
昼間のダメージからの回復を促し、お肌を良好な状態に保つことためには欠かせないものだよ

roo
お肌のためには、グッスリと眠ることが大事なんですね

上田
そういうことだね

roo
疲労と冷えをとって、グッスリ眠る。鍼は痛いですか?

上田
中には痛いと感じる人もいるけど、顔にする鍼はとても細いものだからそれほど痛くはないよ。チクッとするくらいだね

roo
鍼に電気を流すのはどうですか?なんか、そのほうが効きそうですけど

上田
電気鍼が心地よいと感じるのであればそれもいいよ。でも心地よいと感じないのであれば、電気鍼による負の面のほうが大きくなってしまうこともあるんだ

roo
負の面?

上田
刺激量のことをドーゼというんだけど、ドーゼ過多はよくない。交感神経が過剰に働いて血管が収縮してしまう。すると老廃物除去の妨げにもなる。それに本来リラックスさせたい表情筋などを逆に緊張させてしまうことにもなりかねないよ

roo
リラックスが大切なんですね

上田
刺激が強いと「やった感」はあるけど、必ずしもそれが効果に反映されるわけではないんだ。とくに日本人は刺激に敏感だしね。当院では顔への電気鍼は必要性がないと判断した上で、顔専用の鍼(通電負荷)を用いているため電気鍼は行っていません

roo
にゃい

上田
顔のため、こころのため、体のために美容鍼を受けてほしいと思います

roo
にゃーい
体の中の状態が表面の「顔」に現れます。
体調はわるいが顔だけは健康なんてことはありません。
美容と健康は常にともにあるものです。
お肌の悩みに美容鍼
症例:顔のこわばり
肌が荒れていると老けてみえる
痩せる、若返る、冷え症改善、すべて気の巡りにかかっている
顔鍼で元気になる
鍼灸で美しくなれるか
色の魅力ね
いいのか?悪いのか