食薬同源、食医同源
2020/08/31
上田
馬込沢うえだ鍼灸院院長
鍼灸でみんなを幸せにしたいと
日々精進
roo
健康に興味のあるネコ
出身地:千葉
好きな食べ物:肉
roo
食薬同源、食医同源ってどういう意味ですか?
上田
薬の源は食にある、医の源は食にある、ということだね
roo
食べるって大事なんですね
上田
睡眠や運動と同じようにね。食事をおろそかにして薬を飲んでも、その効果は半減してしまうかもしれないね
roo
そうですね
上田
中医薬膳は、食材と中薬によって作られるんだ
roo
ふーん。食材と中薬とはどう違うんですか?
上田
食材は、広い意味で食べられるもの全部だけど「口当たりがよくて、営養のあるもの」のこと。食物と食品に分けられるよ。例えば大豆は食物で、大豆から作られる醤油や味噌は食品だね
roo
なるほど。中薬というのは?
上田
中薬というのは、薬効が認められていて、中医学の理論をもとに使われるもの。植物、動物、鉱物、海産物などがあるよ
roo
中医薬膳は、食材と中薬を使って作られるんですね
上田
そうだね。でも中薬よりも食材のほうが重要視されているんだ
roo
えー、そうなんですか?中薬のほうが効きそうですけど
上田
日常が大切ということだね。薬膳は目的を達成するための食事だけど、中でも病気を予防することに重きを置いているからね
roo
なるほど
上田
健康な人を対象にしたものを「食用」というんだ。季節(旬)・時間・場所・年齢・性別などに応じて、食材の種類や回数・量などを正しく選択することだよ
roo
お腹が膨れればそれでいい、というわけではないんですね
上田
食べることは、薬にもなるけど毒にもなるね
roo
体が喜ぶものを食べるのが大事ですね
上田
そうだね。それが病気に予防になるんだね。偽の物喜びではだめだよ
roo
美味しくても体によくないものもありますもんね
上田
バランスが大事だね。食品添加物もよくない。食用を基本として、食べることで、より積極的に健康なろうとするのが「食養」だよ。老化防止、精力増強、美肌、かぜの予防などが目的だね
roo
やっぱり予防が大事なんですね。でも、気を付けていても体調を崩すときもあります。どうしたらいいですか?
上田
そうなると「食療」が必要だね。食療は、食材の効能により、病気を治療したり、治療を補助したりすることだよ。あまり薬などがなかった昔から行われていたんだ
roo
対象となるのが健康な人であれば食用・食養、病気の人であれば食療
上田
そうだね。でも、食用・食養・食療は、明確に分けられるものではないよ
roo
はい
上田
さらに、食療の上に中薬を加えた病気を治すための料理が「薬膳」だね。まぁ、あんまり堅苦しく考えずに、体にいいものを美味しくいただくということだね
roo
にゃーい
食べたらすぐに見違えるように健康なるとか、たちまちに不健康になるとか、
おそらくそんなものはありません(腐ったものなどは別)。
しかし、食べた物は確実に私たちの体に影響を及ぼします。
世の中、体にいい物もわるい物もあふれかえっていて、
昔に比べて、現代は選択肢が無限にあります。
美味しいということは大事です。
美味しく、そして長い目で見たときにも体が喜ぶようなものを選びたいものですね。