馬込沢うえだ鍼灸院
光線療法院 船橋市馬込沢駅から徒歩12分

047-401-9684

電話受付時間 営業時間内

無料ご相談・お問い合わせ
ご予約はこちら
LINE
ご予約状況

院長ブログimage

不眠、心肝火旺

2019/07/30

ueda

上田

中央林間うえだ鍼灸院 院長
鍼灸でみんなを幸せにしたいと日々精進
roo

roo

健康に興味のあるネコ
好きな食べ物:肉
出身地:千葉
image

roo

睡眠は、五臓の心との関わりが深いんですよね

image

上田

心の状態が不安定になると心神不寧といって眠りに問題が起こるよ
image

roo

心血虚や心陰虚・・・でしたっけ?
image

上田

そうだね。でも睡眠の問題を解決するためには、心だけじゃなくて、心と他の臓腑と関わりをみていく必要があるよ
image

roo

そうでした
image

上田

例えば睡眠において、心と深く関係している臓腑に肝がある、これは前に話したね
image

roo

はい。ストレスが掛かると肝気の流れが滞る、これが肝気鬱滞
image

上田

治療原則は疏肝理気。肝の気の巡りを良くするという意味だね
image

roo

肝気鬱滞が続くと鬱熱という熱を帯びてくる。これが肝鬱化火。それがさらに進むと肝火上炎の状態になる
image

上田

そう。車に例えるなら、ギアがうまく入っていなくて、アクセルを踏んでも進んでいかない、空ぶかしのような状態だね
image

roo

ブォーン、ブォーン、って、そのうちエンジンから煙が出てきますね
image

上田

そうだね。このとき漢方薬の抑肝散が使われることもある
image

roo

そこで肝火が治まらないとその火は心に及ぶ
image

上田

よくわかってるじゃない。心から肝への逆のパターンもあるけど、それは後で
image

roo

肝火が心にも及んでしまったのが心肝火旺・・・、でしたっけ?
image

上田

そう。心火が燃えることで心陰がなくなるんだ。これが心陰虚。気血で言えば、気は陽に、血は陰に属するから心血虚という場合もある
image

roo

つまり心陰(心血)を補う必要があるということですか?
image

上田

その通り。心陰を補う必要があるね。ただそうするために、心と関わりを持つ他の臓腑の状態を見ていかなければならないんだ。心は肝以外の臓腑とも関係しているよ
image
例えば?
image

上田

まずは腎との関係を見て行こうか
image

roo

お願いします

精神的ストレスを最初に受け止める臓腑は五臓の「肝」です。
そのストレスを肝は自分で何とかしようと頑張ります。

「ストレスvs肝」で、肝がしっかりとストレスに対応できているうちは大丈夫なのですが、
肝が劣勢になってくると肝気鬱滞、この状態が続くと熱を帯びてきて肝鬱化火となり、さらに厳しい状況になると肝火上炎となり、これが病気の種になります。

また肝の火は心に飛び火し、心肝火旺となり、その代表的な症状が不眠です。

肝と心は五行で見れば、肝が親で心が子の相生の関係で、心は肝の影響を強く受けます。
肝が受けたストレスが心に及ぶことを「肝木が心火を生む」と表現したりします。

しかし肝と心の関係やエネルギーの伝達は、肝から心への一方的なものだけではなく、
逆のケース「心から肝」もあります。

血脈をつかさどる、神明をつかさどる、のが心の主だった仕事です。
血脈とは血液循環のことでこれを行うのは心臓です。
神明をつかさどるとは大脳の働きことです。

つまり心には、心臓と大脳という大きな二つの働きがあります。

一般的に、精神的なストレスを受けるのは肝とされています。
熱い(暑い)、寒い、痛い、空腹などの本能的なストレスのターゲットとなるのは肝ですが、
知的レベルでのストレスを感受するのはむしろ「神明をつかさどる」大脳としての心です。

複雑な人間関係など、私たちが現代社会で感じているストレスの多くは肝ではなく、
心が影響を受けています。

このようなストレスを受けた際に、筋肉の不随運動、月経が止まる、月経血が少なくなる、
怒りっぽくなるなどの肝症状が見られた場合、心の不調が肝に及んでいると考えられます。

知能に向けられたストレスに対処するには、諸問題を解決するための理解、
またそれを実際的に可能にするための教育や精神修養が有効です。

ストレス発散と称するその場凌ぎ的な行為は、一時的に嫌なことを忘れられたとしても、
根本的な解決にはなりません。

そのような意味で抑肝散などの薬は対症療法にしかならないといった指摘もあります。
心を良好な状態に保つことが、結局はストレスに対応することになり、
出口の見えない不眠から逃れるための方法といえるでしょう。

参考文献

針灸学・基礎編
針灸学・臨床編
やさしい中医学入門
標準東洋医学
東洋医学概論
東洋医学臨床論(はりきゅう編)

きいちろぶろぐ・睡眠
きいちろぶろぐ・不眠症
不眠の悩み
薬・気晴らし・そして
今陰陽論3
今陰陽論
名人でも
寝て、待つ秋
頼りになるもの
PM9
ゆっくり行こう
超人こそ
眠い人
力みと緩み
休み明け2
休み明け
眠りの邪魔をしない
眠らなかったからといって
夜型、朝方
就寝と起床
ボーッ
睡眠孝行
オキシトシン
とてもとても大きな音のする場所で眠れるか?
失眠
コンディショニングを成功させる
護身
良きにつけ悪しきにつけ
相関性
認知症のツボ
徹夜
早馬
人間は眠くなっても
眠る
変な時間に起こされて
眠る時間
発熱毛布
ただ寝る
「寝ないと太る」は本当か?
適度に適切に
なんで鍼を打つのか?
公慶上人は楽しかったんだ
起床時間
畳一畳の軽井沢
Serious
若い女性と睡眠障害
寝汚い人
陰虚
不眠の悩み
朝ごはん
陰と陽
いつもより早く眠くなる
定着のための時間
夕顔丸の船室で
パジャマ
ふとん
いろはがるた「ね」

院のご紹介・アクセス

過去のブログはこちら

image
image

当院は疲労、冷え症、不眠症の3大慢性疾患に重きをおいた治療院です。東洋医学的治療を行うにあたって説明をしっかり行いすべての治療を院長が責任を持って最後まで担当します。
船橋市馬込沢駅から徒歩12分、本来のあなたを取り戻すための鍼灸院として「質の高い毎日を過ごしたい」「本当の健康を手に入れたい」と一緒に改善を目指す方のご来院をお待ちしております。

PAGE TOP